G’s(ジーズ)- BASE for GEEK|旧G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)公式サイト

プログラミング、
やってみよう。

テクノロジーを乗りこなし、
自らの手で創るGEEKを生み出す
高校生向け
短期プログラミング講座。

短期集中でプログラミング+
G’sの事業創造ノウハウを学び、
講座から数週間後に開催される課題発表会にて
オリジナルアプリを発表。

「プログラミングでのモノづくり」を通して、
学びのコミュニティづくりを促進します。

テクノロジーで山形から新たな旋風を
巻き起こしてくれる高校生必見!

POINTS

特長

2日間でセカイが
一気に変わる

1

セカイを変えたいという強いモチベーションがさえあれば経験不問。現役エンジニアの講師が、約15時間の講義+発表会まで開発をサポート。
※書類選抜あり

将来の選択肢を
広げるきっかけに

2

将来IT企業に就職したい、自分でビジネスをしてみたい、という方にも役立つカリキュラム。数々の起業家・エンジニアを生み出してきたTech×事業創造のG’s名物講座も。

受講料無料で
参加できます

3

本CAMPは山形県教育委員会のサポートによって開催するため、受講料は無料。この夏、新しいことにチャレンジしたい高校生を応援します。
    INTENDED

    対象者

    プログラミングに
    興味がある高校生

    将来エンジニアを目指す方やプログラミングをやってみたい方、一緒にモノづくりに夢中になれる仲間と出会いたい方

    地元をテクノロジーで
    盛り上げたい高校生

    身近で地元の課題を解決するようなサービスを作りたい!スタートアップで活躍したいと考えている方

    起業や新しいサービスを
    創ってみたい高校生

    将来的に起業を目指している!または、テクノロジーで新しいサービスを世の中に生み出したいと思っている方
    参加エントリーはこちら

    ※〆切 7/30(水) 23:59
    受講するにはエントリーフォームの
    書類審査があります

    PROGRAM & LECTURER

    プログラム・講師陣

    DAY 1

    8/7(木)

    DAY 2

    8/8(金)

    小菅 達矢

    G’s TOKYO 講師
    フリーランスエンジニア

    埼玉県出身。ベンチャー企業でフロントエンドエンジニアをしながら、G’s・大学・専門学校などさまざまな機関で講師として教育業に携わる。 これまでにはSchoo・Udemy・Techpitでオンライン教材・配信なども行う。 以前は学校スタッフをしていた経験も有。また、コーチング・語学・体験デザインなどさまざまなこと学び続ける、ある種の学びオタクを自称。 講師・スタッフ・生徒・さまざまな形で関わった学びの場は大小長短問わずこれまで27にのぼる。 また、長年に渡り、ブログArrownを運営している。

    児玉 浩康

    G’s Founder
    デジタルハリウッド株式会社執行役員

    25年間で10ブランドの新学校設立を総合プロデュース。デジタルハリウッドスクール統括の後、2016年6月、G’s ACADEMY(現 G’s)を設立し専任。卒業生専用スタートアップ支援機関『D ROCEKTS』を創立し、創業指導・支援を全面的にハンズオンサポートし、10年で119社の起業に成功している。
    OUTLINE

    開催要項

    講座の到達目標

    プログラミングが『ものづくりツール』であることを体感で理解し、自分の意志で面白いものを創ることを目指します。 これによって、ぐっとプログラミングが身近になり、プロダクトの仕組みを考える「コンピュテーショナルシンキング」を習得します。

    【特徴】

    • ・プログラミングの基礎だけでなく、実際のオリジナルアプリを作り出す集中講座です。
    • ・自らの工夫やセンスを反映できるよう、すべてを教えられた通りに作るのではなく、チュータリングで補助しながら自走力を鍛えます。
    • ・起業講座を導入することで、テクノロジーの可能性を理解し、起業に対する意欲を起こします。

    対象

    2日間のキャンプ、および発表会の両方に参加できる方で、
    2025年8月時点で高等学校・特別支援学校高等部に在籍の生徒

    受講料

    無料

    参加条件

    申込みフォームに記載し、エントリー内容にて選考の上決定
    (〆切7/30→選考結果通知 8/1)

    開講日

    • ・DAY1 2025年8月7日(木)10:00〜16:30
    • ・DAY2 2025年8月8日(金)10:00〜16:30
    • ・発表会 2025年9月6日(土)13:00〜16:30

    会場

    山形工業高校

    定員

    40名程度(ただし書類審査の上選抜となります)

    持ち物

    • ・ノートパソコン(chromebook/Mac/Windowsなど普段の授業で使用しているもので可)
      *OS については Windows11、5年以内の発売のモデル/ Mac は最新OSの準備をお願いします。
    • ・充電器
    • ・イヤホン
    • ・学校で準備されているポケットwi-fi等(SIM入り端末の場合は不要)
    • ・昼食は各自ご準備ください

    主催

    山形県教育委員会

    山形県高等学校等DX加速化推進にむけた域内横断的な取組事業

    参加エントリーはこちら

    ※〆切 7/30(水) 23:59
    受講するにはエントリーフォームの
    書類審査があります